MENU

PFC Standard冷凍リゾットおいしい!実食レビューと口コミ・評判を解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
PFC standard

PFC Standardは、冷凍リゾットを提供する宅配食サービスです。

そこで、PFC Standardを利用したいけど「冷凍リゾットの味はおいしいのか?」、「実際に食べた人の感想やレビューはどうなのか?」気になるところですよね。

この記事でわかること
  • PFC Standardの冷凍リゾットはどれもおいしい。
  • SNSなどのネットでも良い口コミや評判が多い。
  • 内容量も300gだからしっかりと食べ応えがある。
  • 個人的に、もう少しメニューが多くなると嬉しい。
Takeru

私も、PFC Standardの冷凍リゾットを食べましたが、どのメニューも安定したおいしさで、食べ応えもありました!

また、一般的な冷凍弁当とは違ってかさばらないので、冷凍庫のスペースも気になりません。

ネット上の口コミでも「おいしい」、「スペースを取らなくて助かる」といった好意的な意見が目立ちました。

この記事では、PFC Standard冷凍リゾットのネット上での口コミや、実際に食べた感想を紹介します。

目次

PFC Standardの特徴

PFC Standard

まずは、PFC Standardの特徴について紹介します。

健康的なヘルシーリゾット

PFC Standard
PFC Standardの公式サイトより引用

PFC StandardではPFCバランスを重視しており、三大栄養素の中でたんぱく質の構成比を上げて脂質を抑えています。

Takeru

リゾットはお米が主役となる料理なんですが、どのメニューもお米の量は控えめです。

お米の割合を減らして、鶏むね肉やブロッコリーといったボディメイクの定番食材がたくさん入っています。

調理は電子レンジで温めるだけ

PFC Standardの調理は電子レンジで温めるだけ

PFC Standardのメニューは電子レンジで温めて解凍し、器に移すだけですぐに食べられます。

手軽に健康的な食事がとれるので、仕事や家事で毎日忙しい方にも便利です。

選べるリゾットは10種類

PFC Standardで選べるリゾットは10種類

PFC Standardのリゾットは全10種類です。

Takeru

好きなものを自由に選べるので、「好みの味を多めに注文する」といったことも可能です。

公式ホームページには原材料の記載があるので、アレルギーや苦手な食材があっても安心です。

PFC Standard冷凍リゾットを実際に食べてみた感想

PFC Standardのダンボール

PFC Standardの冷凍リゾットを実際に注文して食べてみました!

商品到着

今回は、PFC Standardで設定のある全10種類のリゾットを食べました。

Takeru

クール宅急便で届き、ダンボールを開封するとリゾットがぎっしり入っています。

PFC Standardのダンボールを開封した様子

商品は板のように薄く冷凍されています。

高さは500ミリリットルのペットボトルと同じくらいでした。

PFC Standardの大きさを500ミリペットボトルと比較した様子
Takeru

厚さは2cmほどの平べったい形状なので、冷凍庫にも入れやすいです。

単身者用の小さな冷凍庫でも余裕を持って入れられました。

PFC Standardを冷凍庫に入れた様子

料理は電子レンジで温めて、容器に移したらすぐに食べられます。

PFC Standardの冷凍リゾットを容器に移し替える様子

電子レンジで容器に移す際、袋はあついですし、蒸気も出るのでやけどに注意しましょう。

実食レビュー

すべてのメニューに玄米や大麦・鶏むね肉が入っていて、それぞれの食材にもこだわっています。

  • 玄米は富山県産の「てんたかく」を使用
  • 大麦は、スーパー大麦「バーリーマックス」を使用
  • 鶏胸肉は国産100%

玄米と鶏むね肉をベースにして、その他の具材や味付けにより違いが出ています。

ここでは実際に食べたメニューをいくつか紹介します。

たけのこ&おかかリゾット

たけのこ&おかか

玄米よりも他の具材の方が多く入っていて、食べごたえがあります。

Takeru

一般的に鶏むね肉はパサパサして食べにくいですが、リゾットにすることで食べやすくなっています。

「たけのこ&おかか」では、特にたけのこのシャキシャキ感がアクセントになります。

チゲリゾット

チゲリゾット

袋を開けた時から、魚介のおいしそうな香りが出ています。

ですが、チゲリゾットは唐辛子が入っていて、見た目以上に辛い味付けでした。

Takeru

私は、どちらかというと辛い料理に強い人間だと思っていますが、それでも辛いと感じてしまうくらいです。

とはいえ、ただ辛い訳ではなくチキンやイカのうまみが出てるので、激辛が好きな人にはおすすめです。

野菜リゾット

野菜リゾット

野菜リゾットには、下記のような多くの野菜が入っています。

野菜リゾットに入ってる野菜の種類

  • ブロッコリー
  • ズッキーニ
  • ピーマン
  • にんじん
Takeru

緑色の見た目は、ほうれん草ピューレーやバジルソースによるものでしょうか。

野菜は小さく刻まれていて苦みもないため、野菜が苦手な人にも食べやすいです。

PFC Standard冷凍リゾットのメリット・デメリット

PFC Standard冷凍リゾットのメリット・デメリットについて、解説していきましょう。

実際に食べて分かった!PFC Standardのメリット

PFC Standardの商品

実際に食べて感じた、PFC Standardのメリットを紹介します。

どのメニューも安定しておいしい

PFC Standardのメニュー

他社の宅食サービスだと、メニューによって当たりはずれの波が激しい場合もあります。

「昨日の料理はおいしかったのに、今日は何だかイマイチ…」とガッカリすることも。

Takeru

しかし、PFC Standardの冷凍リゾットは、どのメニューも安定しておいしいです。

私は、PFC Standardの冷凍リゾットを全10品を食べましたが、どれもおいしかったです!

内容量300gとボリュームがしっかりある

PFC Standardの内容量は300g

どのリゾットも内容量は約300グラムと、しっかり入っています。

Takeru

食べる前は「リゾットだけで足りるのかな?」と思ったのですが、ボリュームがあってお腹いっぱいになりました。

副菜を別で準備する必要がないので、手間がかからず助かります。

手軽に健康的な食事ができる

PFC Standardの公式サイトより引用

PFC StandardはPFCバランスを意識しており、たんぱく質を多めにして脂質を抑えています。

リゾットといいつつ、どのメニューもお米の量は控えめです。

Takeru

そのぶん鶏むね肉やブロッコリーなど、ボディメイクをする人には嬉しい食材がたくさん入っていました。

手軽に栄養のある食事ができるので、「今日の晩ごはん何にしよう…」といった時のストックとしても便利です。

実際に食べて分かった!PFC Standardのデメリット

PFC Standardのデメリットを挙げると、下記のような点があります。

  • 加熱後の蒸気には要注意
  • 飽きるのが早い?

加熱後の蒸気によるやけどに要注意

PFC Standardの商品を開封する様子

電子レンジでの加熱後は袋を開封して、容器に移し替える必要があります。

加熱後は熱い蒸気が出てくるので、やけどしないよう注意しましょう。

飽きるのが少し早いかもしれない

PFC Standardのメニュー
Takeru

どのメニューも安定したおいしさですが、どれも鶏むね肉や玄米をベースにしていて味が似ています。

他の料理と組み合わせて食べるなど、飽きにくくする工夫が必要かもしれません。

PFC Standard冷凍リゾットの料金

PFC Standardの料金について解説します。

  • 3種類の定期プラン
  • 全10種類から好きなものを自由にセレクト
  • スキップ・解約(停止)

こちらのURLから申し込むと初回は送料無料でお得に申し込めるので、興味のある方は活用しましょう。

PFC Standardの定期プランは3種類

PFC Standardでは、3つの定期プランが選べます。

スクロールできます
プラン食数料金  送料料金+送料
1食あたり
配送サイクル
1weekプラン7食¥799~
(税込¥862~)
935円889円14日ごと/21日ごと
/28日ごと/45日ごと
2weekプラン14食¥778~
(税込¥840~)
935円799円
4weekプラン28食¥750~
(税込¥810~)
1,155円744円
PFC Standardの定期プラン

明太子クリームリゾットだけ、値段が899円(他は799円)なので、メニューの選び方で多少異なります。

Takeru

食数が多くなるほどお得になるので、冷凍庫のスペースに余裕があれば「2weekプラン」や「4weekプラン」も検討してみましょう。

また配送サイクルはすべての定期プランで、「14日ごと」から「45日ごと」の中から選べます。

全10種類から好きなものを自由にセレクト

メニューは全部で10種類あり、セットの中身は毎回変更できます。

好きなメニューを多めに注文する、嫌いな味を除くなど自分好みにアレンジできるのも魅力といえるでしょう。

PFC Standard定期便のスキップ・解約(停止)

PFC Standardは注文回数の制限がないので、お届け日の7日前までなら好きなタイミングで定期便を停止できます。

Takeru

ただ、初回の購入分については、キャンセルができないので、注意が必要です。

また、お届けを1回お休みできるスキップ機能もあります。

スキップに関しても、お届け日の7日前までに申し込む必要があるので注意しましょう。

PFC StandardのSNSなどネット上にある口コミ・評判

PFC Standardはネット上でどのような評価を受けているのでしょうか。

SNS上で見られた口コミをいくつか紹介します。

PFC Standardの良い口コミ

上記の口コミをまとめると、下記のような意見になります。

  • おいしい
  • 量がちょうどいい
  • 冷凍庫のスペースを取らなくて助かる
  • ダイエットに便利

私もPFC Standardのリゾットを実際に食べましたが、どれも安定しておいしいです。

内容量は300gとボリュームがあるので、しっかり食べながら健康的にダイエットができます。

PFC Standardの悪い口コミ

ネット上にはPFC Standardの悪い評判がほとんど見られませんでした。しかし少数ながら否定的な意見もあったので紹介しておきます。

上記の口コミをまとめると、下記のような意見になります。

  • 料金が高い
  • チゲリゾットが辛い

PFC Standardの1食あたり料金は、送料込みで「744円~」です。手軽に健康的な食事ができることを考えると、むしろ安いのではないでしょうか。

Takeru

こちらのURLから申し込むと初回は送料無料でお得に試せるので、興味のある方は活用しましょう。

また私もチゲリゾットを食べましたが、たしかに辛いです。

辛いのが苦手な方は、無理をせず他のメニューを注文しましょう。

まとめ(PFC Standardの冷凍リゾットの口コミ・評判と実食レビュー)

PFC Standardのメニュー

PFC Standard冷凍リゾットを食べた感想や口コミ・評判について、解説してきました。

この記事のまとめ
  • PFC Standardはどのメニューもおいしかった。
  • ネットでの口コミや評判も良いものが多い。
  • 内容量300gだから副菜なしでも満腹感がある。
  • 個人的に、もう少しメニューが増えると嬉しい。
Takeru

実際、私もPFC Standard冷凍リゾットを食べましたが、どのメニューも安定したおいしさでした。

食べ応えもあり、PFCバランスを意識した食事を手軽に食べられるのが魅力です。

こちらのURLから申し込むと、初回は送料無料でお得に申し込めます。

この機会に、スペースを取らないPFC Standardのある生活を始めてみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次